上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
息子のリクエストに応えてスプラトゥーンをクリスマスプレゼントにしたのですが、
親がドップリハマってるという想定内(*・`ω´・)ゞ
まだ激弱なのでチームの強者に助けてもらいながらローラー転がしてまーすヽ(´∀`)ノ
イブの夜は大雨で、嵐かと思う程のザザ降りで軒下にも吹き込んで来たため年内最終水遣り完了(∩´∀`)∩ワーイ
風が強いですが気温低くお天気なので蒸れの心配もなくて、楽チン♪
ティッピーお気に入りのティッピーも今年は淡く色づいてとっても可愛い(*´∀`*)
この子は夏も冬もご機嫌でいつも可愛くいてくれる優秀な子だと思います。
私が購入した時は3ボンタニー(1ボンタニー500円)ほどだったけど、最近はちょっとお求めやすくなってますね。
お気づきの方もいるであろう、最近の私のオニク棚は白っぽい。
それはね。
クララ化粧石を敷いたのですー(´∀`*)♪
霜で土が凍るのを防いだり、葉に土が触れるのを防いだり、ブロワーで吹き飛ばした時の粉塵舞い上がりを防いだり・・・
諸々防ぎまくっていただこう(・`ω´・)ドヤァ
一番の目的は見た目がスッキリした事かな。オニクもキレイに見える~
クララは10日前より更にいちごみるく色に(*´∀`*)
ちょっと形が締まってないのがアレなんですけど、もう大満足だよー
コロラータタパルパ再生中のタパルパは、、、良いではないか!
ニヤけるわぁ(・∀・)ニヤニヤ
プレリンゼこちらも絶賛再生中。既に可愛い。あーもうスキッ(*´з`)
←キモッさて。ローラー持って戦ってこよーε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2017/12/27(水) 11:42:20|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
メリークリスマスイブ!
クリスマスイブこの日にアップせねば当分出番はなさそうなクリスマスイブ。
焦げて小さく、ダニられて更に小さく(´・_・`)
今日のアップの為に昨日慌てて撮ってみました。
西日マジックで紅葉進んでる風に撮れたけど、実際はわりと緑ですのよ(・´з`・)
では薄曇りのクリスマスイブな庭の多肉をズラズラと。
テラコッタの寄せ植えアクレアウレムエレガンス(セダム)がちょっと枯れてるけど、紅葉もプリプリもいい感じ♪
マーガレットレッピンが大きくなってるー(∩´∀`)∩ワーイ
ハッピー別の寄せ植えに入れてあるハッピー(群生から取り外した子)が可愛くなってたのでパチリ。
単品管理の群生っ子よりめっちゃ可愛いのはなーぜー
ハッピーこちらが親株さん。うーん。なんかイロイロ薄いんだよね~(;´Д`)
でも子株が↑って事は、この子達もポテンシャルは高いと思うのですよ。
水が少ないのか(水持ちが悪い?)、肥料が少ないのか、、、わかりゃん
グリーンローズ今年のグリーンローズはめちゃ可愛いよー(*´∀`*)
寒暖差がバッチリなのかも。
ここの寄せ植えの子は元々青みっぽい緑で清楚な感じ。
グリーンローズこちらは黄緑なグリーンとピンクのコントラストが素敵♪
外から淡く紅葉のグラデーションがほんとにバラのようで可愛いです。
セダムの為、残念ながら春には伸びて真緑になるグリーンローズですが
真冬の姿が大変可愛く、また丈夫で育てやすく増やしやすいのでおススメです!
カリフォルニアサンセット最後はブッ込み棒ファームからカリフォルニアサンセット。
朧月×黄麗の交配種で本来は赤っぽい紅葉をするのですが、こちらは黄麗が強く出たようで何とも言えないグラデーションに。
自然の織り成す色は大変美しゅうございます。
岸朝子風に締めくくったところで本日はこれにて。
皆様素敵なクリスマスをお過ごしくださいね!わたしゃ今からジャイ子とケーキ作るよ!
←わりと修行ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/24(日) 11:06:34|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
狩り納めが「3」まである事に若干自分でも引いております((´・ω・`;))
韓国苗のスッバらしい(©カホコ)コロコロ苗にBBAのハートは撃ち抜かれっぱなし。
そんな折も折、、、なんと。
近くの園芸店があの!あの苗を「取り扱い始めました」と、
まるで「冷やし中華始めました」くらいの気軽な感じでお知らせしてきたのです。
まさか こんな近場で見て狩れることになるなんて思わなかった私は入荷日の朝イチでGO!
←そういう労力は惜しまぬそしてやってきましたパクさん苗です(。>ω<。)ノ
ピンクローズこのピンクローズは予約で、引き取り一番乗りだったので20個くらい?ある中から選ばせてもらいました。
単頭の子もいたけど、もちろん多頭を狙いましたとも!!(ΦωΦ)グヘヘ
2頭が多かったけど、3頭を見逃さなかった私GJ( ̄ー ̄)
エケらしいけど、ちょっとグラプトっぽい印象もあります。形とか。
色が、ものすごく寒くて紅葉してる時の白牡丹みたいな淡いピンクでチョー可愛いよー
クロードモネパクさん苗、基本的に各1個づつしかなくてお値段もバラバラで(´-∀-`;)
お値段確認しながら、でもそんなにたくさん狩れる予算はないので慎重ににらめっこしながら選びました。
選びましたと言っても、苗の情報がほぼないので好みとお値段と成長具合を妄想しながら狩るしかなく・・・
この子は完全に見た目の好みと名前狩りです♪
そんなに絵に詳しい訳ではないけど、モネは好きな画家さん。
そして私とモネは誕生日が同じなのです♪ そう思うとなんだかご縁を感じるオニクですねー
タレガモネが青×紫のツンツン葉だったので、黄緑×ピンクで丸っこい葉を選んでみました。
かぁわいい~(≧∇≦)
エルグレコ画家シリーズww ってわけではないのですが。画家の名前を持つ子です。
見た目70%で選びました。グリーンローズが豪華になったみたいなお姿が素敵~
あとの30%は、「エルグレコ」って学生時代によく行ってた洋食屋さんの名前で懐かしくて!思い出狩り。
今はいろんなshopさんで韓国苗がワンサカ流通していますね。
抜き苗は根っこカラカラで届くのでちょっと管理を悩む事も多かったのですが(なんせまだ3年生)
基本的にはカット苗と同じかな!と思っております。
うちの場合は、今の季節なら土の上にそっと置いてひたすら待つだけ。夜間のみ取り込み。
今回のパクさん苗は12月8日くらいの狩りですが、モネとピンクローズは発根してきました♪
さーーーーーて!明日はクリスマスイブです。
まだ子供たちへのプレゼントはamazonの箱に入ったまま。早く包まなければ~
私へのクリスマスプレゼントは昨夜ポチって来年届きますw
明日はきっとあのニクがいっぱいアップされるんだろうなぁ(* ´ ▽ ` *)
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/23(土) 10:55:57|
- 狩り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
クリスマスまで1週間を切り、やっとこさジャイ子(娘5歳)のプレゼントリクエストを把握しましたヾ(・∀・)ノ
こちらです!ババーン
サンタさんへのお手紙 カレンダーのウラに書く昭和感親にしか読めないであろう文で書いておりますが「えびのおすし」です。
えっ
えびのおすし!!??しかも特大What do you do in Christmas? /(^o^)\doushiyou
本日はリアルタイムおニクでーす♪(/・ω・)/ ♪
あの アレだったおニクは今。
アレって便利な言葉アレだった頃→
誕生月狩り前哨戦が、約2ヵ月経ってこうなりました☆
ブラッドブリアナ写真の構図がオカシイのはスルーでお願いします(;´∀`)
ピロピロ感はそのままに、とりあえず寒いから丸くなろうね~ っていうテキトーな丸まり方ww
でも雑草感の強かったアレな頃に比べたら、ずっと多肉らしくなってきたなぁ(´ー`*)ウンウン
リンゼアナこれはかなり素敵に成長してるのではないでしょうか♪
この調子でプリプリピンク街道を突き進んでほしいですー(*´∀`*)
スカーレットツメのみスカーレット仕様になっております( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
一度狩り後ソッコー腐れ神で☆にしてしまってリベンジ狩りなので、これだけでも満足。
ルイーズこの子はとっても素敵になってきました。
ネズパーポーと言うよりネズ作業服って感じですが、なんだか儚い形で好きです(〃▽〃)
白雪姫エレガンスな感じも花うらら感じも出てきましたよ♪
春になったら外葉1週もぎもぎしたら整いそう。
沙羅姫牡丹随分肉厚になったなぁ(*゚ェ゚*)
何故か紅葉は一番外だけというコダワリを見せておりますが、姫の気の向くままに育ってくれれば良いのだ。
すみれ牡丹最後は比較記事と同じくすみれ牡丹。
我が家では古株の3年目さん。今年は例年にも増してすみれ色になってる気がする。
昼間の多肉棚は17度くらい、夜は0度~3度という寒暖差が良いのでしょうね。
もうすぐ冬休みー(-∀-)
残り少ない自由時間を有効に使いたいものです。 12時間くらい寝てみたい!
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/19(火) 22:32:11|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
みんな大好き狩り報告だよー(∩´∀`)∩ヤケクソだーい
楽天年末スーパーセール狩りでございまーす。
アホの一つ覚えのように狩りまくってるかと思われるかもしれませんが(実際そうなのですが)、
夏前からほとんど狩ってないもん(・´з`・)!
ブログもサボってたしその間コツコツとポイント集めに精を出し、めげそうな夏も「この冬こそ」と思いを馳せて貯めたポイント。
いろんな料金をカード払いにしてあるので、1年経てばそれなりに貯まるんだよねー(∀`*ゞ)
どう見ても美苗の皆様
花キさんで狩りました。
いろんな種類が在庫豊富にあるので選ぶ楽しみがありますよね、花キさん。
まぁ人気生産者さんのものはすぐなくなっちゃうんですけど。
それでも素敵苗が揃ってて、欲しい子全部カートに入れたらすんごい額になりますよ。
←1度やってみたら4万超えた予算はポイント分だけなので何度もカートから出し入れして絞り込んだ狩りとなりました。
ポリー (シムランスラグナサンチョス×レッドエボニー)
シムランス感はどこ・・・?(;・∀・)
交配されてる子両方とも好きなのでどっち似でもいいんだけどね。
名前は何でポリーなんだろ? 「チョスボニー」とか「シムチョスニー」とかじゃ売れないかしら
←「チョス」は外せない
アイリーンいい意味で画像と違う子が来た!
葉数多いー(* ´ ▽ ` *)
ティッピーと野ばらの精とミニマを足して粉振ってみました、そんな感じ。好きなタイプ♪♪
コルピン (ピンウィール×コロラータ)
「ピンコロ」ではないのね(;´∀`)
こちらも交配親がどちらも好きなので。どちらの感じも出てる。ちょいコロラータ寄りかな?
シャーロットこれが大本命でした。
ちょ ちょ ちょー!!!ちょーぜつ可愛い(*´Д`)ハァハァ
ムッチリしたシャンペーン系。ピンクにならないかなぁ~ 期待大です!!
ラウリンゼ×花うらら「ラウらら」「花リンゼ」「リンらら」 うーん、私に名づけのセンスが無さすぎるー(・´з`・)
両親とも丈夫な子なので育てやすいのではないかと。
ラウリンゼ感がもちょっと出てくると可愛いと思うのです。今は花うららが粉吹いてる感じww
****************************************************
☆今日のリアルタイムお肉☆
クララ単独植えのクララ、去年の冬はオレンジっぽくなったけど今年は夏に日に当てすぎないように調整。
いちごみるクララになれそうなヨカーン(≧∇≦)
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/15(金) 19:18:02|
- 狩り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日も夕飯のメニューが決まらぬまま午後3時を迎えてしまいました・・・
とりあえず冷凍庫から牛コマを取り出して解凍中。
さぁ、何にするんだ!どうしてくれよう牛コマ!!
こんな感じで毎日のメニューが切羽詰まった感じで決まるミルボン家。
本日もノープランから何かしらのメニューを ブログを書き終えるまでに捻り出したいと思います!!
今年も残すところザックリ半月。
皆の衆、思い残すニクはないかえ?
さぁ!狩り納めようぞ(^∇^)ノ
韓国苗の皆様レポスの多肉村さんで♪
ずっと、狩る機会をうかがっておりました。
Tポイントを使い切ってやったぜーヾ(o´∀`o)ノ
プリズムまず。
デカッ w(゚o゚)w
ズッシリなサイズ、そしてshop画像とちょっとイメージ違う子が来ちゃったよww
ベージュ系と書いてあったけど、超みどりん。
えーと、韓国苗でこの緑という事は我が家で紅葉する日はやってくるのだろうか。
ラズアガラズベリーアイスとアガボイデス らしい。
写真でうまく撮れないけど、蛍光オレンジっぽい紅葉がすごくキレイです。
形はエレガンス系、葉の質感はアガボ系のツルツル。
いいとこ取りな子ですね~ 親の七光りってヤーツー
←違う
アマビレこの子可愛いよ~(*´∀`*) 画像よりすごく可愛い!
むっちり葉は重なり方がお花のようで、どピンクの縁取りとふんわりお粉で女子度高め♪♪
アリエル調子の悪いアリエルを再生中ですが、どーしても可愛い子がほしかったんだよー!!
外葉に赤紫の斑点が所々あるのですが、これタパルパにもいっぱいあるのよね・・・ なんだろうか?
白菜に黒い点々があるのと同じかなー?だったらいいんだけど。
※ちなみに白菜の黒い点々は寒さに当たった時等の生理現象でポリフェノールが出ちゃうのだそう。
白菜が厳しい環境に耐えて頑張った証なのです♪
デルルデレンベルギー×ラウィ
お粉の多い静夜って感じです。両親の面影バッチリ出てて可愛いー!大好きー!!
普及種の中でも静夜は好きな子。
紅葉はしないけど、マスカットみたいな色、整った形、丈夫で強い♪
子の苗は茎?がついてて、1cmくらいのお子様がくっついてる・・・
嬉しいけど、これ、、、根出しが難しいなぁ~(´ε`;)
アメトルム5+1のオマケはアメトルムでした。 持ってない子。レポスさんやりますな( ̄ー ̄)
オマケの子だからって訳でもないのでしょうけど、外葉がけっこうな傷み具合です。
大和錦×アメチスチヌムなのでグラプトベリアなんですね~ この子は大和寄りのお顔をしています。
大和系はベンバディスに次いで2つめ。 丈夫に育ってほしいな(´ー`*)
というわけで、Tポイントはすっからかんになってしまったのでまたせっせと1年貯めましょう。
夕飯は。
すき焼き風の煮物みたいなアレにしようと思いマース( ´ ▽ ` )ノ
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/14(木) 15:33:18|
- 狩り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
サムイ。本格的にサムイです。
冬って、こういう寒さだったよね、って思い出しました。ヒートテックの有難味~
水曜日の早朝の予報がですね、
天気予報A → -3度
天気予報B → 0度
天気予報C → 1度
この幅広い温度差をどう解釈すればよかろうか(´Д`)ハァ…
ちなみにうちでの防寒ボーダーラインは-3度。 でも風と雨雪がないならそのままでも大丈夫なのです。
ギリギリまで様子見で。
抜き苗の皆様トロピカルガーデンさんで狩りました。こちらはずっと温存していたTポイントで♪
お初の韓国苗。
ショップの画像よりとってもかわいいおニクが来てくれて、、、韓国苗にハマりそうです。
なんてことだ!!来年も貧乏まっしぐらだ!!
1つだけ根付きの子をオマケで入れていただいたのですが。えーと、誰だろう??
ティッシュに乗せてる子なんだけど、こんな分かりにくい画像でもピーンと来た方、教えてくださーい!
↑これ11月の25日の画像でして、今から2週間くらい前になります。
2週間ですこーーーーーし変化がありました。
ホレイ曇り空の下で撮影してるので分かりづらいけど、紅葉してきました。
めっちゃ可愛い~~~~~(≧∇≦)
そして早くも根っこが出てきてます。 でも水あげたくないわー 水あげても丸いままでいてくれるかなぁ
カナペ親しみを込めてカナッぺと呼んでおります。
すごいしょ?こんな小さいのにこの色はなんたる事ですか!
桃太郎系かな~ チワワ入ってそうな雰囲気です。
ラブリーローズ今年になってからめっちゃよく見かけるラブリーローズ。
ラブリーなローズを避けて通る事は不可能にございます(*`・з・´)
高芯剣弁咲って感じの形がいかにもバラっぽくて可愛いねー
サーブリムケッセルリンギアナが紅葉したみたい!めっちゃ好きー(≧∇≦)プリップリー
紅葉進んできました。だってこの子、もう新根がワサワサになってるよ(゚д゚)早っ!
トロピカルさんからの韓国苗は、ワサワサ~数本というバラつきはあるものの全員が発根しています。
なんで~~~??? 韓国苗は発根しやすいのかい?時期的に暖かかったから?
よく分からないけど、結果オーライでーす\(^o^)/
えーーーー・・・ ながらくお付き合いいただきました誕生月狩りは本日で目出度くラストと相成りました。
次回からは「狩り納め2017」へとタイトルを変更してお送りさせていただきます。
なお、内容につきましては1㎜の変更もございませんので引き続き生温い目で見守っていただけましたら恐悦至極に存じまする。
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/12(火) 15:20:56|
- 狩り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
ええ、まだ終わってないの(・´з`・)
誕生月(11月)狩りレポでーす♪♪
カット苗の皆様この状態を見て分かる方も多いかと。ロウルサンコさんで狩りました♪
10月くらいからカット苗の陳列がたくさんあって、カット苗なのでお手頃価格のものも多くて見るのも楽しい。
ロウルサンコさんでは他で見た事のない(聞いた事のない)名前の子もチラホラいるんですよねー
所品説明に「傷だらけ」とか書いてあるけど、傷だらけが届いた事は1度もないという不思議。。。私がフシアナなのか!?
今回も大満足な内容が届いたのであります(*´∀`*)
チェリークイーンリラシナ×コロラータ
どちらの雰囲気も持ってますねー(* ´ ▽ ` *)
こんなに大きな子が来ると思ってなくて、ビックらこきました。3号プレステラにジャストサイズ。
でもカット苗で根がないので土に乗せてるだけでーす
ファルラックス対してこちらはチビッ子苗。1号育苗プラグポットがジャストサイズ。
こちら、上のチェリークイーンと同じお値段ですのよw( ̄o ̄)w
白いので撮影したら色が飛ぶ・・・
モロッコ土埃を被ってしまってますが、ツヤツヤテリテリの深い赤。
情報があんまりないのですが、エケなのかな?セデベリアとかグラプトな感じもありけり。
デビーレインボー謎ニク。ロウルサンコさんって、ほぼ聞いた事のないような名前の子がチラホラいますよね~
で、検索してみるわけですが。
Nay*ちゃんがロウルサンコさんで爆狩りした記事に行きつく(笑) →
ロウルサンコさんで狩ったもの♪♪リンゴスターを増やしたら、私狩る予定なんだわ(笑) Nay*ちゃん・・・ふ、増えた??((((・ω・;)))ドキドキ
色と形が普通のデビーとは違うそうな。
・・・なんじゃそりゃ!!!葉先ツンツンで、ちょっと紅葉してるよ。これからデビー色になるか!?レインボーとは何なのだ!?
謎は深まるばかりなり。
さて、全員根が出てないので土の上に置いてるだけ。
通常は室内の網棚ラックに引っかけて発根を待つのですが、寒い時期はなかなか根が出ないし
今ラックは葉挿しのちびっ子で満員なので土の上に置いて「いつの間にか根付いてる」を待ちたいと思います。
と言いつつ毎日持ち上げて確認しちゃうんだけどね~(;´∀`)
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/09(土) 16:35:18|
- 狩り
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
誕生月狩りが終わってしまった(´・ω・`) なんて落ち込んでいた私に朗報が。
12月はタニラー法により年末狩り納め月間と定められておりますゆえ、
コンプライアンスの実践に努めます┐(´∀`)┌
仕方ないなぁー もぉー
子供っていうのは動物でも植物でも可愛い。間違いなーい!
天使の雫(トレレアシー)天使の雫はどーやっても上に上に成長するんだけど、お子様はプチプチもこもこ可愛いー(≧∇≦)
桃みたいだなぁー
ものすごく寒さに弱いので(特に霜ですぐ☆になります・・・)最低気温が1度以下になる夜は取り込みます。
オウンスロー一度お子様収穫して、この2.5号スリット鉢に植えたらまたお子様パラダイス~♪
1週ぐるっと子供がいます。どんだけ子沢山(;・∀・)
ルスビーにょーんと徒長しちゃったルスビーをチョンパして棒にしたらいっぱい量産してました。
うちの多肉は今こういう外葉長くて真ん中ギュ!みたいな子が多いです。秋の曇天が影響したのかなぁー
すみれ牡丹すみれ牡丹も伸びた頭をカットしたら出てくる出てくる。
すみれちゃんは大好きなのでいくつあっても困らない♪
来年はリース作ってみたいので、普及種をせっせと育成しておりますよー
マーガレットレッピンこのレッピンさんも子吹き旺盛ですよー(*´v`)
カットしてもどんどん出てくる~♪ チビチビ子供も含め、ただいま10個の子供を付けております。
アメチスチヌムアメちゃんは激しく焦がし、曇天で伸ばし、散々な姿になったのでカット。
カットしたところから可愛いベビーが(〃▽〃)
多肉棒って、棒だけにするより葉っぱ1枚でも残した方が早く子吹きすると思います。
棒だけだと栄養を吸い上げるのが弱いのかな? という素人的見解。
静夜3つ植えてあるうちの手前の2つが子沢山。うしろの1つは全然子吹かない。何の違いだろうねー?
完全に植え替えのタイミングを逃してしまったので、春になったらね!
狩り報告は年内に終わるかなぁ・・・(;・∀・)
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/06(水) 17:01:29|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
2017年 流行語大賞「
インスタ映え」
これを「
夕映え」と見間違えた人は多肉愛好者に違いない! ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!
本日はインスタ映えならぬ夕焼けに照らされて映えてる夕映えお肉ズラズラです。
寄せ植え誕生月狩り1で狩った子で寄せ植えしました。
あーーーー楽しい!詰め詰めするの楽しいよーーーー!!
桃太郎ひと際目立つ桃太郎。
どうやったらこんなショッキングピンクになるのでしょうね(〃▽〃)
ラズベリーアイスうちの大きいラズちゃんは3号鉢に植え替えました。
ラズベリーって言うより黄桃みたいな色合いに写ってしまった夕日マジック。
アメストロー夏も色褪めませんでした。ずーーーーっと赤かったよ。その代わりペラペラになってたけど。
秋になってお水ガンガンあげてたら中の方はプックリ緑になってます。そろそろお水ストップだね。
ファルラックス静月夏場に信じられない程開いて長葉になってブサニクまっしぐらだった静月が、、、んまぁ!可愛くなっておる(*゚ェ゚*)
薄い葉がヒラヒラ重なってすごーーーーくキレイ♪
ベンバディスマグカップに植えてあったのを秋に土替えと根っこの整理して同じマグに植え戻しました。
大和系の紅葉と静夜の美形を受け継いでますねー 素敵な交配だと思います。
あんまり大きくならず、焦げもせず、伸びもせず、育てやすい子だよ。
アルバベンバディスの隣で同じマグに植えられてまーす。
冬は名前の通り真っ白になるけど、今は外側が淡いピンクになってますー(〃▽〃)
もうずっと子育て中。 子育てが、ぜんぜん終わらない。
お互い頑張ろうね、アルバちん
シャイニングパールこの子は紅葉する子だったのねー!
アガボ系のツルツル葉ですが、ほんのりパール感もあり。オレンジ系の紅葉もステキだねー
虹の玉やっと紅葉してきたよ。
地植えの虹の玉も順調に増えて、どんどん紅葉してきて赤い庭に。我が家は虹の玉とは相性が良いみたい。
夕日に映える夕映えニク。
日の入りが早くなって今まで写真撮ってた時間だともう夕焼けの時刻になってて慌てて撮ったのでした。
師走ですねー
はぁ、野菜が高いよ。レタス1玉400円、ほうれん草1束300円てどゆこと!?
ご訪問ありがとうございます(*´∀`*)♡
にほんブログ村
- 2017/12/02(土) 16:37:18|
- 多肉植物
-
| トラックバック:0
-
次のページ